役立つツール

SEO対策を専門の業者に依頼されている方もたくさんおられることでしょう。

今現在あなたのサイトはどういった方法でSEO対策を行っているかご存じですか?
もちろん専門の業者に依頼しておられるのです。彼らが日々分析した内容をもとに、最新の方法で行われているでしょう。

上位表示に成功

そうだとしても、何から何まで任せっぱなし、というのはいただけません。というのも検索結果の順位は日々変動するものであり、一度上位表示に成功したからといって、それが永遠に続くものではないからです。

もしかして現在あなたの依頼した業者が行っている方法が最新のものだとは限りません。常に自社のサイトを取り巻く環境にアンテナを張っておく必要があります。
そこで、日々の分析に役立つツールをご紹介しましょう。

私の場合は個人で仕事をしているので、SEOでHPが上位になってしまうと、正直、
自分一人では対応が難しくなってしまうと思います。つまり、私のサイトは名刺代わりみたいなものなのです。

サイトの利用の仕方は人それぞれ違いますね。SEOでがっつりお客様をつかむもよし!自分のアピールをするツールにしても良しです。

SEO対策に役立つ偽装を見破るツール

サイトを作成する際に、バナーやカウントのツールなどをウェブ上から引用することがあると思います。 これ自体は決して悪いことではありません。デザインの良いものや、使い勝手のよいものがウェブ上には沢山あります。またそうしたものを無料で
提供しているようなサイトも沢山あるのです。

隠しリンク

こうしたものを賢く利用するのはホームページ制作には欠かせません。ですがその際に必ず注意しなければならないことがあります。それが、「隠しリンク」なのです。

隠しリンクとは、検索エンジンだけに判読できるようなリンクを埋め込んであるHTMLのことです。かっこいいサイトを作りたいからと、むやみにネット上のソースコードを貼り付けていると、実は思わぬところでリンクがつながっているということがありえます。

グーグルでは、隠しリンクをガイドライン違反だと明言しています。そこで、こういったソースコードを利用したい場合には、「偽装チェックツール」などを利用しましょう。

ホームページは実に奥が深いです。隠しリンクなんていう言葉を初めて聞きました!
確かに、ネットから素材をひっぱることはよくありますが、問題が発生しそうで恐ろしいですよね!「隠しリンク」、覚えておこうと思います。